自分のペースでゆっくり歩んでいこう・・・・
遊ぶ・学ぶ・体感・体験を大切に
出来た!!の積重ねを自身につなげていこう・・・・
自分のペースでゆっくり歩んでいこう・・・
遊ぶ・学ぶ・体感・体験を大切に
出来た!!の積重ねを自身につなげていこう・・・
ご挨拶
みなさんこんにちは、パンダキッズアカデミーのホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
パンダキッズアカデミーは、和歌山県和歌山市にある子どもたちの成長と幸せを願い、お仕事などで忙しいお母さん達を応援するために出来た新しいスタイルの児童発達支援・放課後等デイサービスです。
パンダキッズアカデミーでは、子供たちが将来、自身で自立するためには何が必要か?を個々に考え社会性スキルを身につける為のお手伝いをさせていただきたいと考えています。また、「自分で出来た!!」を積み重ねることにより、子どもたちの自信につながり、未来へのスキルアップサポートを一緒に育てたいと考えています。
代表 宝条 彩未
パンダキッズアカデミー
について
児童発達支援・放課後等デイサービスって何?!
うちの子に必要?!
パンダキッズアカデミーでは、1歳から6歳児(児童発達支援)、7歳~18歳(放課後等デイサービス)までの発達の遅れや障がいがあるお子様が対象となる福祉サービスです。
普段忙しいご家族様に代わり学校や自宅から送迎サービスをしたり事業所内のプログラムで英会話や知育ゲーム、お習字などのお勉強をして学んだり、みんなと一緒に遊んだりします。
利用時間は、保育園や幼稚園、と併用したり、また放課後が終わった後や長期の休みの春・夏・冬休みなどに利用ができます。
家と保育園や幼稚園、学校以外の子供たちの居場所をつくり、新しくできたお友達と一緒に学習したり集団生活に適応できる支援を行い、また野外活動を通じて自分で出来た!!の積重ねをつくり、子供達の将来の大きな可能性を広げられるサポートをお手伝いします。
このようなことはありませんか?
こんな時はご相談ください。
- 言葉で表現しずらい
- 環境が変わるのが苦手
- 他人と関わるのが難しい
- 学習面でのおくれがある
- 人の話を聞くのが苦手
- 手先が不器用である
- ルールや約束事が守れない
- じっと座れない
楽しく学ぶ・楽しく遊ぶをモットーに!
パンダキッズアカデミーでは、みんなで楽しく学ぶ・楽しく遊ぶをモットーに考えています。個々の特性に合わせて、この子には今、何が必要か?をご家族様と一緒に考えワンチームサポートをさせていただきます。また、同法人にある就労継続支援B型や生活介護と連携をし希望に応じての多種多様に将来性イメージが出来るように心がけをしています。是非、お気軽に一度体験・ご見学・お問い合わせください。みなさまと、お会いできることを心から楽しみにしています。
パンダキッズアカデミーの特徴について
- 交流クッキングがある
- 新しいお友達が出来る
- 子どもの成長や特性の相談ができる
- 英会話やお習字が学べる
- クリスマス会などのイベントがたくさんある
- 医療機関や市町村の福祉との連携や繋がりや相談ができる
- 平日は午後の18時まで利用が出来る
- 無料送迎があり、相談しやすい
- 同法人に就労継続支援B型や生活介護があり、未来体験ができる
- 将来の就労についての助言やアドバイスが受けやすい。
1日の流れ
(児童発達支援の部)
9:30~ | ご自宅へお迎え (お子様の引渡し) |
---|---|
10:00~ | 始まりの会・水分補給・本の読み聞かせ 療育・支援開始 |
10:30~11:30 | 運動・遊び |
11:40~ | 昼食準備 |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | 後片付け・トイレタイム |
13:15~ | 療育・支援の再開・自由遊び・外遊び |
15:00 | おやつ |
15:30 | 終わりの会・読み聞かせ |
16:00 | 送迎・ 終了 |
1日の流れ
(放課後等デイサービス)
平日
放課後 | 学校へお迎え |
---|---|
15:30~ | 始まりの会・おやつの時間 |
15:45~16:30 | 個別学習or課題学習 |
16:35~ | 活動時間 |
17:00~ | 終わりの会 |
17:15~ | 帰宅送迎 |
18:00 | 終了 |
土曜日
9:30~ | ご自宅へお迎え |
---|---|
10:00~ | 始まりの会・読み聞かせ |
10:30~ | 個別の課題・課題学習 |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | 自由時間 |
14:00~ | 活動時間 |
15:00~ | おやつ時間 |
15:30~ | 自由時間 |
16:00~ | 帰りの会・送迎 |
利用対象者
対象児童 | 2歳から18歳までの高校卒業までの障がいのある児童・生徒 |
---|---|
障がい種別 | なし |
利用可能日 | 平日の火曜日から土曜日(土曜日は午後4時まで) |
休みの日 | 日曜日・月曜日(国民の休日) |
住所 | 和歌山市田中町4丁目62 |
会社概要/アクセス
法人名 | 特定非営利活動法人パンダ作業所 |
代表者 | 理事長 宝条 彩未 |
電話 | 073-424-1355 |
FAX | 073-424-1366 |
同法人 | 就労継続支援 B型・生活介護 |
お問い合わせ
こんな時はお気軽にご相談ください
- 子供の育て方がわからない
- 子供の発達がきになる
- なかなか友達ができない
- 手先が不器用である
- 言葉が話ずらい
- 子供が学校以外で楽しく過ごせれる居場所がほしい
- 子供の特性に合わせた支援をしてほしい
お問い合わせ
見学・相談随時受付中
電話: 073-424-1355
初回相談
初回相談時にお子様が生まれた時のことから現在までの様子をお伺いいたします
利用契約
児童発達支援・放課後等デイサービス事業 パンダキッズアカデミーの利用契約サービスを市町村の契約に基づき行います。
サービス利用開始
ご相談の上、一人ひとりにあった個別支援計画書を作成し、計画書に基づいた内容でご利用いただけます。
利用対象者
パンダキッズアカデミー 定員10名
お子様の発育・発達に不安がある。障がいのある未就学児(2歳~)
お子様の発育・発達に不安がある。障がいのある未就学児(7歳~18歳)
※和歌山県内の各市町村の障がい者総合支援費支給決定(受給者証)を受けることが必要です。
黒田作業所(パンダ作業所)
就労B型・生活介護
TEL : 073-488-4308
パンダキッズアカデミー
児童発達支援・
放課後等デイサービス
TEL : 073-424-1355
パンダキッズアカデミー
児童発達支援・
放課後等デイサービス
TEL : 073-424-1355